ブログ

後飾り祭壇の処分方法

後飾り祭壇の処分方法

後飾り祭壇の処分方法

葬儀後、自宅に遺骨や位牌を安置するための仮の祭壇を「後飾り祭壇」と言います。後飾り祭壇は、仏式では四十九日まで、神式では五十日祭まで設置することになります。後飾り祭壇に飾るものは宗派によって違いもありますが、この記事ではそれらの中でも一般的な処分方法について解説していきたいと思います。

後飾り祭壇を処分するタイミングは、四十九日法要を済ませた後になります。処分方法は主に以下の3つがあります。

後飾り祭壇の処分方法

後飾り祭壇の処分時の注意事項

ご自宅で処分する

ご自宅で処分する場合は、自治体のルールに従ってゴミとして出すことができます。ただし、遺影や位牌などの仏具を処分する際は、寺院などでお焚き上げをおこなってもらうのが一般的です。
ゴミとまとめて処分しないように気を付けましょう。

葬儀社に処分してもらう

葬儀社に処分してもらう場合は、葬儀プランに後飾り祭壇の処分が含まれているか事前に確認しておくとよいでしょう。含まれていない場合は、追加料金がかかる場合がありますのでご注意ください。

後飾り祭壇だけでなく、遺影や位牌などの仏具も一緒に処分してもらうこともできます。葬儀社によって処分費用や方法が異なるので、事前に確認しておきましょう。

不用品回収業者に処分してもらう

後飾り祭壇のアイテムが使われなくなった場合、不用品回収サービスを利用することができます。ただし、遺影や位牌などの仏具は別途お焚き上げをしてから回収してもらう必要があります。

後飾り祭壇はたたむことができるので家庭内での収納スペースが確保できる場合、法要で飾り棚として再利用することもできます。将来的に再利用する予定があるならば、急いで処分する必要はありません。

まとめ

後飾り祭壇の処分方法は、ご自宅で処分する、葬儀社に処分してもらう、不用品回収業者に処分してもらう、の3つがあります。
ご自宅で処分する場合は、自治体のルールに従ってゴミとして出すことができます。ただし、遺影や位牌などの仏具は、寺院などでお焚き上げをおこなってもらうのが一般的です。
葬儀社に処分してもらう場合は、葬儀プランに後飾り祭壇の処分が含まれているか確認しましょう。含まれていない場合は、追加料金がかかる可能性があります。
不用品回収業者に処分してもらう場合は、遺影や位牌などの仏具は別途お焚き上げをおこなってから回収してもらう必要があります。

岡山県内の仏壇仏具の処分のことなら、お墓屋さんドットコムにお任せください!

なかなかご自身では処分しづらいお仏壇や仏具の処分も、岡山全域対応のお墓屋さんドットコムにお任せください。御霊抜きや供養等もご提案可能です。
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください!

ページトップへ

岡山県内全域対応!

お見積もり無料!

まずはお気軽にご相談ください